スマホのナビアプリというと、グーグルのマップ、アップルのマップ、ナビタイムが有名です。
一番人気があるのはやはりグーグルマップですね。
自分も使っています。
前回はアップがグーグルマップを超えるナビを開発していると書きました。
そこに待ったをかけるアプリがついに出ました。
それはDeNAのナビアプリ「ナビロー」です。
残念ながら2015年5月29日現在では、Android版のみでまだiPhone版はありません。
試せないのが残念でなりません。
基本は無料らしいです。
有料でどんどんコンテンツが追加される感じです。
正直なところグーグルマップは無料だから満足しているだけで、ナビ機能としては平凡だと思っています。
渋滞回避の機能とかついていないのですね。
渋滞情報は他ので賄うしかない。
それにルートも少しおかしいところがあります。
他のカーナビを試していないですが結構裏道とか案内されるのですね。
ええ?
ここで迂回する???と思いました。
自分の知っている道でためしたらわざわざ迂回しなくても大丈夫なのに抜け道を案内されました。
通学路だったり、高速の側道で対向車とぎりぎりだったり
それでもって肝心の渋滞回避ルートは示してくれません。
かといってそんなに頻繁にナビを使うわけじゃないので定額料金がかかるナビもいらない。
そこで登場したのがナビローです。
それには渋滞回避ルートがついています。
もちろん音声ナビもばっちりで交差点名も知らせてくれるそうです。
グーグルマップだと交差点名は音声で知らせてくれませんね。
それと取り締まり情報まで教えてくれるとか
問題は無料でどこまで使えるかってところですけどね。
地図もアップデートは自動でされて、さらにはドライブレコーダーも
これは革命的ですね。
iPhone版も早く出てきてほしいです。
ためしたらまた続報出します。