皆さんはグーグルというと何をイメージするでしょうか?
多くの方が検索ソフトと思うでしょう。
ネット業界では検索エンジンです。
スマホやパソコンで調べ物をしたり、おいしい店を見つけたりできるのもグーグルの検索を利用します。
私はグーグルではなく、ヤフーを利用しています。
実はそのヤフーもグーグルの検索システムを導入しているのです。
コマーシャルでもやっていますがグーグルは音声認識で検索してくれます。
近くのガソリンスタンド探して?と言えば近くのガソリンスタンドがでてきます。
グーグルマップ連動すればそのままナビしてくれます。
スマホによってグーグルの知名度は上がりましたね。
もっとも海外では一番メジャーでした。
自分が主に利用しているのはグーグルマップですね。
カーナビ代わりに使っています。
無料なのでちょっと残念なところはありますけどね。
結構マイナーな道を案内するのです。
さて本題です。
グーグルはすごいのを作ろうとしています。
それは、自動運転です。
日本でも自動運転というのはテストでやっていますね。
日産がそうですね。
グーグルもやっているのです。
え?自動車メーカーじゃないのに?
なんで?
グーグルのマップってすごいのですよ
ストリートビューといって住宅街の細いところまで網羅してるのです。
グーグルアースもそうです。
ストリートは実走ですがアースは衛星。
そのIT技術が自動運転。
それと現在テストをしていってニアミスもどんどん減っていってるそうです。
悪路や悪天候時などの課題もあるみたいですが・・・・
今はパーキングアシストとかありますね。
自分の車はついていません。