ちょっとスマートフォンのケースについて考えてみます。
ガラケーからスマートフォンに買い換えて結構経ちます。
ガラケーの時はどんなストラップにするかを考えてましたね。
スマホになってからはどんなケース、またはカバーにするか考えるようになりました。
ストラップ市場からケース市場になったのですね。
ガラケーの時はケースに入れることは考えなかったですね。
ケースは多種多様ですね。
もっとも多いのはプラスチックタイプですね。
現在私はそれを使っています。
一番無難であり、装着しやすい。
デザインも豊富ですね。
耐久性に強いという印象がありますが私の使い方が悪いのかちょっと破損しています。
最近多いのが手帳タイプですね。
フェイクレザーのもあれば、本格的なレザーもあります。
手帳見たいにぱかっと開くように使う。
女性に人気ですね。
個人的には好きじゃないです。
ナビ代わりに使うので閉じられると困ります。
見た目はかっこいいですけどね。
名刺とカードもしまうことができて実用性が高い。
ビジネスとしていいかもしれません。
次に、シリコンですね。
私は最初はそれを使っていました。
落とした時に衝撃を吸収してくれてストラップも付けられるのもあります。
デザインも面白いのが多いですが使うのをやめました。
理由は柔らかすぎること。
長く使っているとそのうち外れたりしているのですね。
それと湿気が入りやすい。
そのせいで不具合が起きました。
あまりお勧めできないですね。
次に金属ですね。
耐久性はばつぐんですね。
その代わり高いのが多いのとデザインがイマイチです。
他には木製もあります。
それはまだお目にかかったことはないですね。
通販で手に入れる方が多い様です。
近々買い換えようと思っていますがおそらくプラスチックにすると思います。
まあ車乗る時だけプラスチックにして普段は手帳にするなんて手もありますが・・・・
検討します。